脱毛後の運動はNGな3つの理由!いつから運動できるのかを解説

脱毛後の運動はNGな3つの理由!いつから運動できるのかを解説

運動が日課となっている方や、ダイエットや筋肉トレーニングが日課の方は、脱毛後でもすぐに体を動かしたいと思うでしょう。ですが、脱毛直後の運動はNGです。では、脱毛後はいつから運動を開始できるのでしょうか。
この記事では、脱毛後の運動について、主に以下の内容に触れて解説します。

  • 脱毛後に運動を避ける理由
  • 脱毛後の運動はいつから始めると良いのか
  • 脱毛後に運動をしてしまった場合の対処法

日常的に運動をする方が脱毛を検討している場合や、脱毛後につい運動をしてしまい、対処法を知りたい方は参考にしてください。

医療脱毛をお考えの方はお気軽にご相談ください!

当院の医療脱毛をご紹介

医療脱毛について

お電話でのご相談やご予約はこちら

0120-706-860

受付時間:11:00~20:00 / 不定休(年末年始など)

インターネットで簡単予約!

無料カウンセリングのご予約

24時間受付中

脱毛直後の運動はNG!3つの理由

脱毛後の肌はとても敏感です。脱毛の際にはレーザーや光などの照射により熱が発生します。この照射時の熱の残留や、乾燥によるバリア機能の低下などが原因で、外部刺激を感じやすい状態になるのです。
敏感になった肌は、痛みや赤み、かゆみが現れることがあります。このような脱毛直後の肌の状態をふまえ、クリニックやサロンでの脱毛後に運動を控えたほうが良い理由をお伝えしましょう。

体温の上昇により炎症が起こる可能性がある

脱毛直後の肌は、照射時の熱の発生に伴い通常時よりも肌内部の温度が高めです。
肌が熱を帯びているにもかかわらず運動をしてしまうと血行が促進されるため、体温が上昇します。脱毛後に運動をすると、かゆみや赤みなどの肌の炎症が起きやすくなるでしょう。かゆみが発生することで、肌をかきむしり傷付ける恐れもあります。

汗によって細菌が繁殖する

脱毛後は肌の毛穴も敏感になっています。運動によって汗をかき不衛生な状態のままにしていると毛穴で細菌が繁殖し、毛嚢炎やその他の炎症が起きてしまう恐れがあるのです。
汗をタオルで拭く際も細心の注意を。脱毛後の肌は摩擦にも弱く、力強く拭くと痛みを伴います。また摩擦で傷付いた箇所から細菌に感染する場合もあるため、必ず優しく押さえて拭き取りましょう。

制汗剤の使用によって肌トラブルが起きる

運動をして汗をかくと、臭いやべたつきが気になり制汗剤を使う方がいるでしょう。しかし、脱毛後は制汗剤の使用も好ましくありません。脱毛後の敏感な肌には、制汗剤の成分が刺激となり肌トラブルが起きる可能性があります。
制汗剤を使わないためにも、脱毛後の運動は控えたほうが良いのです。

脱毛後の運動は3日程度空ける

普段から運動が日課となっている方にとっては、脱毛後いつから運動が可能なのか気になるでしょう。脱毛後に運動を開始できるまでの期間は、クリニックやサロンの見解、脱毛部位によって異なりますが、概ね施術の24時間後に開始とするところが多いです。
しかし肌の状態には個人差があるため、運動の開始までに24時間空けたとしても肌トラブルが起きる方もいます。より肌が敏感になっている場合をふまえ、脱毛後の運動は3日程度空けると良いでしょう。

激しい運動や長時間の運動は1週間程度空ける

脱毛後の運動は、3日程度を空けるのが望ましいとお伝えしました。軽いウォーキングやストレッチ程度なら3日ほど空ければ良いですが、有酸素運動や激しいスポーツ、長時間にわたり動く運動などは1週間程度空けて始めましょう。
脱毛後に運動を始めるまでの期間はあくまでも目安です。肌に痛みやかゆみ、赤みなどが発生した場合はただちに運動を中止してください。

脱毛直前(当日)も運動はNG

脱毛後の運動と同様に、脱毛当日の運動もNGです。運動後の体温が上昇した状態では、脱毛時の照射により肌にやけどを負ってしまうリスクがあります。また運動をすると、体は疲労した筋肉を回復しようとするため、コンディションが乱れた状態です。
このまま脱毛をしてしまうと、肌トラブルにつながる恐れがあるため、脱毛直前の運動も避けましょう。

脱毛後に運動してしまったときの対処法

万が一、脱毛後に運動をおこなったときは、焦らず以下に紹介する対処法を試してみましょう。

肌を冷却する

脱毛後の敏感な肌は、肌の温度が上昇するとトラブルが起きやすくなります。そのため、運動をした場合は早めに冷却するのがおすすめです。

  • 冷たい水で濡らしたタオルで冷やす
  • 保冷剤で冷やす
  • 水分補給をする
  • 涼しい場所に移動する

以上のような、肌や体を冷やす対処法を実施し、その後は動き回らないようにしましょう。なお、保冷剤を使用するときはタオルやガーゼなどで包み、肌に直接あてないようにしてください。

いつもより保湿する

運動をして汗をかくと、肌の水分が減少してしまいます。肌の水分が減少すると外部からの影響を受けやすくなり、少しの刺激でもかゆみや痛みが発生する場合があるのです。
肌に潤いを与えるため、保湿クリームや保湿効果の高い化粧品などで、普段よりも入念な保湿をしましょう。また肌の保湿は、口からの水分摂取も効果的です。普段以上に水分補給を意識しましょう。

クリニック・サロンに相談する

脱毛後に運動をおこなった際は、施術を受けたクリニックやサロンに相談すると安心です。肌のケア方法の指示や、場合によっては医療機関への受診を勧めてくれることも。医師が在籍するクリニックで脱毛を受けたのであれば、よりスムーズに受診できるでしょう。

運動以外で脱毛後にNGな行為

脱毛後のNGな行為は、運動以外にもあります。脱毛後に避けたほうが良い行為は以下の通りです。

  • 飲酒
  • 入浴や温泉、サウナ、岩盤浴
  • 日焼け
  • タイトな服装の着用

飲酒や入浴・サウナといった行為は、体温の上昇で毛穴が開き細菌が侵入しやすくなるリスクや、血流の増加による赤みやかゆみが出るリスクがあります。
また、脱毛により敏感になっている肌に、紫外線は大敵。普段は多少の日焼けなら肌トラブルがないという方も、施術後に日焼けをするとやけどのような症状が現れる恐れがあります。
タイトな服を着ると肌に摩擦が起き、トラブルが起きる原因になることも。通気性の悪い服も湿気がこもり、雑菌の繁殖に影響しやすくなるため避けましょう。

脱毛後の運動に関するよくある質問

ここからは、脱毛後の運動についてよくある質問をご紹介します。クリニックやサロンでこれから脱毛をおこなう方は参考にしてください。

Q.脱毛後に激しい運動をしてはいけない理由はなんですか?

脱毛後は、ただでさえ肌に熱がこもり赤みを帯びた状態です。その状態で運動をしてしまうと、血流が上昇。より体温が高くなり、痛みやかゆみなどの肌トラブルが起こる可能性があるからです。

Q.脱毛後は何日後から運動していいですか?

クリニックやサロンにより、案内に若干の違いはありますが、脱毛後の運動は最短で24時間を経過してからとする場合が多いです。普段は肌が強いと感じている方も、施術後は肌がとてもデリケートになっており、運動による体温の上昇で肌トラブルが起きるリスクがあります。
また肌の状態には個人差があるため、運動の開始は肌の様子を見ながら慎重におこないましょう。

Q.脱毛後はいつからジムに行けますか?

脱毛後のジムについても、「脱毛後最短で24時間を経過してから」とご案内しております。また、ジムでの過度な運動は、2〜3日から1週間は避けるようにしましょう。
ジムでの運動によって体温が上昇し肌トラブルにつながる可能性があるため、十分に時間をおくようにしてください。

Q.脱毛後は筋トレしてもいいですか?

脱毛後の筋トレも、運動やジムと同様に「脱毛後最短で24時間を経過してから」とご案内しております。ですが過度な筋トレは、2〜3日から1週間は避けるようにしましょう。
体温の上昇を防ぐために、脱毛後の筋トレも控えるようにしましょう。

【まとめ】脱毛後の運動は控えて肌トラブルを避けよう

クリニックやサロンで脱毛を受けた直後は、運動を控えると安心です。レーザーや光を照射する脱毛では、照射により熱が発生します。熱は肌内部にこもりやすく、ただでさえ脱毛後は赤みやかゆみなどが起きやすい状態です。
敏感な肌の状態で運動をすると、さらに体温が上昇。熱による肌トラブルのほか、発汗による細菌感染のリスクもあります。普段は肌にトラブルが起きにくい方も、脱毛後の運動は3日~1週間程度は避けましょう。
万が一、運動をおこなった場合は、冷却や水分補給、保湿などをおこなうと効果が期待できます。また、施術を受けたクリニックやサロンに相談するのもおすすめ。アステリアクリニックでは、医療脱毛を受けた方の肌トラブルやスキンケア方法について、いつでも対応いたします。安心してご相談ください。

医療脱毛をお考えの方はお気軽にご相談ください!

当院の医療脱毛をご紹介

医療脱毛について

お電話でのご相談やご予約はこちら

0120-706-860

受付時間:11:00~20:00 / 不定休(年末年始など)

インターネットで簡単予約!

無料カウンセリングのご予約

24時間受付中

このコラムの監修者
伊原 亮
伊原 亮
一般社団法人 美星会
アステリアクリニック院長
【医師の経歴】
2014年3月 慶應義塾大学 医学部 卒業
2014年4月 東京都内の病院にて初期臨床研修
2016年4月 都内大手美容皮膚科にて勤務
2016年11月 都内大手美容皮膚科院長就任
2021年11月 アステリアクリニック札幌院 院長就任