最終更新日:

ダイエット

クールスカルプティングの効果を高めるためのアフターケアの方法とは?

クールスカルプティングの効果を高めるためのアフターケアの方法とは?

クールスカルプティングは、脂肪細胞を破壊して部分痩せを目指すことができるため人気を集めている施術の一つです。せっかく施術を受けるなら、しっかりと効果を得たいと思う方も多いでしょう。施術後に適切なアフターケアを実践することで、本来の効果を落とさず効率よく部分痩せを目指せます。この記事では、クールスカルプティングを受けた後に行うべきケア方法や注意点について詳しく解説します。

このコラムの監修者
辻井 鴻
辻井 鴻
一般社団法人 美星会
アステリアクリニック院長
【医師の経歴】
2020年 北海道大学医学部卒業
2022年 北海道内の病院にて初期臨床研修を終了
2023年10月 アステリアクリニック札幌院 院長就任
医療ダイエットをお考えの方はお気軽にご相談ください!

当院の医療ダイエットをご紹介

医療ダイエットについて

お電話でのご相談やご予約

0120-706-860

受付時間:11:00~20:00 / 不定休(年末年始など)

インターネットで簡単予約!

無料カウンセリングのご予約

24時間受付中

クールスカルプティングとはどのような施術?

クールスカルプティングは、脂肪細胞を冷却して凍結させることで破壊する「脂肪冷却」という施術ができる医療機器です。クルスカと略されることもあります。
脂肪冷却とは医療ダイエットの一つで、冷却する部位を選ぶことで、ボディラインを整えたり、狙ったところだけ部分痩せを目指したりすることができる施術です。
運動や食事制限によるダイエットは、全身が全体的に痩せていきますが、ある部分をねらって痩せることはできません。クールスカルプティングの施術では脂肪細胞の数自体が減るため、リバウンドしにくいという利点があります。

クールスカルプティングの特徴

クールスカルプティングは脂肪冷却を可能とする医療機器の中でも、日本の厚生労働省やFDA(米国食品医薬品局)の承認を受けた機械で、安全性に優れ、効果が実証されている点が大きな特徴です。
脂肪冷却の施術は脂肪細胞を凍らせるために、施術部位をアプリケーターで冷やす施術です。クールスカルプティングは凍傷を防ぐため、肌表面の温度を調整する機能が搭載されています。脂肪吸引のように肌を切り開く必要がないため、身体への負担が少なく「非侵襲的」なことから、ダウンタイムが少なく済む点も特徴的といえます。

クールスカルプティングを受けるときの注意点

クールスカルプティングは安全性の高い施術ですが、その性質から施術を受けられない人もいる点に注意が必要です。

  • 妊娠中や授乳中の方
  • 寒冷凝集素症や皮膚感覚に異常のある方
  • 施術部位に異常のある方(皮膚炎など)
  • 血液疾患や重篤な疾患をお持ちの方

など
カウンセリングの際には体質や持病なども含めて相談するようにしましょう。
また脂肪冷却の効果が出るまでには、ある程度時間がかかる点も注意したいポイントです。破壊された脂肪細胞が体外に排出されるまでには、1~3ヶ月程度かかります。医療ダイエットとはいえ、即日痩せられるような施術ではないことを理解しておきましょう。

クールスカルプティングのダウンタイム

クールスカルプティングはダウンタイムがほとんどない施術としても知られていますが、まったくないわけではありません。主なダウンタイムをそれぞれ紹介します。

内出血

脂肪冷却のダウンタイムとしては稀ですが、施術部位に内出血が現れることがあります。アプリケーターで吸引しながら脂肪細胞を冷却するため、その力で細かい血管が破れて起きることがあります。通常は1~2週間程度で治まります。
内出血の程度には個人差があり、体質によって現れ方が異なりますが、一般的には内出血まではいかずに赤みで済むことも多いです。

肌の赤み

多くの人に生じる可能性があるのが、施術部位の赤みです。冷却や吸引による皮膚への刺激が原因で、通常は数日で自然に回復していきます。
赤みは軽いダウンタイムなので、特別な治療は必要ありません。数日から2週間程度でほぼ気にならなくなります。赤みがなかなか引かず目立つ場合は、施術を受けたクリニックに相談してみてください。

痛み

施術中や施術後に痛みを感じることがあります。施術中は吸引によって力がかかることで痛みを覚えたり、冷却による不快感を覚えたりしますが、10分ほどすると冷たさによって感覚が鈍くなることで楽になります。
施術直後にスタッフによって施されるマッサージでも痛みを覚えることがありますが、我慢できないほどではありません。ダウンタイムとしての痛みが生じるのは稀で、施術後1週間ほど筋肉痛のような違和感を覚えることがあります。

クールスカルプティングの効果を高めるためのアフターケア

ここからはクールスカルプティングで得られる効果を下げないようにするための、アフターケアについて解説します。

計画的に施術を受ける

クールスカルプティングの施術を効果的に受けるためには、計画的な施術が重要です。脂肪冷却による医療ダイエットは、同じ部位に2回以上施術を受けるとよいとされています。また、一部位に対して、1カップだけの施術を行うよりも、複数のカップで立体的に脂肪を減らすとキレイなボディラインに整えやすくなります。
完全に一致する部位への施術は1~3ヶ月の間隔を置く必要があるため、1度の施術で複数の箇所をまとめて受けておくと、より効率的に痩せられるでしょう。また、痩せたい箇所の全体的なバランスを考慮した施術を受けられます。
回数や施術間隔は仕上がりにもかかわるため、医師と相談しながら計画的に施術を受けることが大切です。

施術前後の入浴を控える

施術前後の入浴は、脂肪冷却による冷却効果に影響を与えてしまう可能性があります。入浴で体温が上昇した状態で施術を受けてしまうと、脂肪細胞を十分に冷却できないおそれがあるのです。
また、施術直後は熱い入浴、サウナ、ジャグジーを避けましょう。施術直後に血流が良い状態になると痒みがでたり、赤みが強く出たりする場合があります。
施術当日はぬるま湯でのシャワーで済ませ、翌日以降も熱すぎない温度での入浴を心がけましょう。

施術後から運動をする

施術後の数日、軽い運動を取り入れることで、脂肪細胞の排出を促進できる可能性があります。ウォーキングやストレッチなどの軽度な活動は、血行とリンパの流れを改善し、死滅した脂肪細胞の代謝を助けられるといわれています。
ただし、施術直後の激しい運動は避けてください。血行がよくなることでダウンタイムが長引く可能性があるため、当日・翌日は激しい運動を避け、以降も軽い運動にしましょう。

生活習慣を改善する

クールスカルプティングは脂肪細胞を破壊して、部分痩せを目指せる施術ではありますが、生活習慣が乱れたままだとリバウンドする恐れがあります。また代謝が悪くなることで、破壊した脂肪細胞の排出が滞ることもあります。
バランスの取れた食事を心がけ、過剰にカロリーを取らないよう気を付けましょう。十分な睡眠時間の確保を確保し、ストレスを溜めないようにする、適度に身体を動かすなど、健康的な生活習慣を心がけることで、脂肪冷却の効果を妨げる可能性を減らせます。

しっかり水分補給をする

十分な水分補給は、死滅した脂肪細胞の排出を促進するといわれています。むくみを恐れてあまり水分を取らない方もいらっしゃいますが、水分不足はリンパの流れを滞らせ、老廃物の排出を妨げる可能性があります。
とくに運動をした日、汗をかいた日、カフェインなどの利尿作用があるものを摂った場合などは意識して水を飲みましょう。紅茶やお茶にもカフェインが含まれているため、水分補給は水をメインとするのがおすすめです。

マッサージを行う

脂肪冷却の施術直後には、スタッフによる2分間のマッサージを受ける必要があります。マッサージを受けると、凍結された脂肪細胞がばらばらになり、代謝による排出を促すことができます。施術直後のこのマッサージには痛みを覚えることもありますが、効果のためにも我慢して受けることが大切です。
自宅でのセルフマッサージも、リンパの流れを促進し、脂肪細胞の排出を助ける可能性があると考えられています。マッサージは、施術後の肌の状態にもよるため、実施しても問題ないかどうかを医師に確認しておくと安心です。

クールスカルプティングに関するQ&A

クールスカルプティングについて、よくある質問にお答えします。

リバウンドの可能性はありますか?

クールスカルプティングによる医療ダイエットは、リバウンドしにくいですが、まったく可能性がないとはいえません。
脂肪を蓄積する脂肪細胞を破壊して、その数を減らす施術ではありますが、施術を受けていない部位にはまだ脂肪細胞が残っています。身体に残っている脂肪細胞は体重が過度に増加すれば、肥大化してリバウンドにつながる可能があるのです。
クールスカルプティングの施術を受けたからといって油断はせず、暴飲暴食は控え、健康的な生活習慣を維持するよう心がけましょう。

クールスカルプティングは効果が出るまでにどれくらいかかりますか?

効果が現れるまでの期間には個人差がありますが、一般的には1~3ヶ月かかります。脂肪細胞のアポトーシスは徐々に進み、破壊された脂肪細胞の排出も、代謝に合わせて徐々に進んでいきます。
このため、見た目の変化を感じるまでにはある程度の時間がかかります。効果を見ながら施術回数を調整したい場合は、数ヶ月様子を見る必要があるため、医師とも相談しながら検討しましょう。

施術後の痛みはありますか?

施術後の痛みは個人差がありますが、一般的には強い痛みを感じることはほとんどありません。まれに筋肉痛のような痛みを覚えることがありますが、日常生活に支障をきたすほどではありません。

アステリアクリニックの医療ダイエット

アステリアクリニックでも、クールスカルプティング・エリートを導入しており、安全性に信頼のある医療機器での施術が可能です。
またクールスカルプティングだけでなく、脂肪溶解注射や医薬品によるダイエットなど、さまざまな医療ダイエットメニューをご用意しています。クールスカルプティングとの併用はもちろん、お悩みや目的に合わせてご利用いただけます。
また患者様一人ひとりの体質や目標に合わせたオーダーメイドな医療ダイエットプランのご提案も可能です。初めての方やお悩みが多岐にわたりなにから手を付けるべきかわからない方など、医療ダイエットでお悩みの方はぜひアステリアクリニックまでご相談ください。

まとめ

クールスカルプティングの本来の効果を下げないようにするためには、適切なアフターケアが不可欠です。施術直後のスタッフによる2分間マッサージ、適度な運動、健康的な生活習慣、十分な水分補給、施術前後に肌が温まる行為は控えるなど、ポイントを押さえて過ごしましょう。
アステリアクリニックでは、こうしたアフターケアも含めて丁寧にご説明し、初めての方でもご安心いただけるよう心がけています。クールスカルプティングをご検討の方は、ぜひアステリアクリニックまでお越しください。

この記事の監修者
辻井 鴻
辻井 鴻
一般社団法人 美星会
アステリアクリニック院長
【医師の経歴】
2020年 北海道大学医学部卒業
2022年 北海道内の病院にて初期臨床研修を終了
2023年10月 アステリアクリニック札幌院 院長就任