埋没毛とは?埋没毛ができる原因や正しい対処法・予防法を解説

埋没毛とは?埋没毛ができる原因や正しい対処法・予防法を解説

「埋没毛ってなに?どうしてできるの?」「埋没毛を予防する方法ってある?」などと疑問に思ったことはありませんか?埋没毛とは、簡単にいうと「皮膚の内部で成長したムダ毛」のことです。埋没毛ができることで、どんな問題があるのでしょうか。
そこで本記事では埋没毛が気になる方へ向けて、以下のような内容を解説していきます。

  • 埋没毛とはなんなのか
  • 埋没毛ができる原因
  • 埋没毛を放置する2つのリスク
  • 埋没毛ができたときの3つの対処法
  •  埋没毛の予防法3選

この記事を読むことで、埋没毛の原因から対処法にいたる全てを理解できます。埋没毛にお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。

医療脱毛をお考えの方はお気軽にご相談ください!

当院の医療脱毛をご紹介

医療脱毛について

お電話でのご相談やご予約はこちら

0120-706-860

受付時間:11:00~20:00 / 不定休(年末年始など)

インターネットで簡単予約!

無料カウンセリングのご予約

24時間受付中

埋没毛とは?

埋没毛とは、皮膚の内部で成長するムダ毛のことです。この状態は「埋もれ毛」とも称され、脇や膝・大腿・腕などの毛が生える部位全般に発生します。

埋没毛は、皮膚の表面に顔を出さず内部に留まるのが特徴で、短く留まる場合や、皮膚の下で伸びることも。そのため、皮膚には黒い点のようなブツブツが現れることが多く、見た目や触感に不快感を感じることがあります。

埋没毛ができやすい部位

埋没毛には、できやすい部位があります。以下のような部位は、特に気をつけましょう。

  • 自己処理を頻繁に行う場所
  • 濃く太い毛が生えている場所
  • 毛の向きがバラバラな場所

まず注意したいのが自己処理を頻繁におこなう場所です。具体的には、脇・腕・膝下・Vライン・眉毛などが挙げられます。
さらに太い毛が生えている、毛の向きがバラバラ、といった場所も注意。すね毛、ビキニライン、男性であればヒゲなどです。
自己処理は繰り返すたびに肌へ負担をかけ、埋没毛ができる可能性を高めます。毛がバラバラに生えている場所は、カミソリを当てる際に逆反りや深剃りなどでダメージを与えやすいため、さらに気を配りましょう。

埋没毛ができる原因

埋没毛ができる主な原因は、以下の2つです。

  • 乾燥や肌荒れ
  • 自己処理のダメージ

それぞれ解説いたします。

乾燥や肌荒れ

乾燥や肌荒れは、埋没毛ができる主な原因です。

角質層は、肌の乾燥を防ぐための保湿機能や、外部の雑菌の侵入を防ぐバリアとしての役割を果たしている層です。しかし、乾燥や肌荒れにより、この層が不安定になり、自己保護のためにターンオーバーが遅くなり、古い角質が堆積します。

通常のムダ毛は毛周期を経て自然に抜け落ちますが、角質層が厚くなると毛穴が塞がれ、新しいムダ毛は皮膚の表面に到達せず、皮膚の下で成長して埋没毛ができます。

自己処理のダメージ

自己処理によっても、埋没毛ができます。ムダ毛の自己処理で埋没毛ができる理由は、肌ダメージによって毛穴が塞がるためです。

  1. カミソリや毛抜きでムダ毛を自己処理する
  2. 自己処理をした肌が炎症を起こす
  3. 炎症を起こした部分にカサブタができ毛穴が詰まる
  4. 毛穴がカサブタによって塞がれ、生えてきた毛が外に出られなくなる
  5. 肌の中でムダ毛が伸びて埋没毛になる

特に、カミソリで自己処理をしたときと毛抜きや除毛クリームで自己処理をしたとき、肌へのダメージが大きいです。

カミソリで自己処理した場合

カミソリで自己処理をすると、「深剃り」「逆剃り」「空剃り」によって肌へのダメージが蓄積していきます。

深剃り肌を深く剃ることで、毛だけでなく肌も傷つける可能性がある
逆剃り毛の成長方向と逆に剃ることで、毛穴が拡張するリスクが増える
空剃り肌を保護しないで直接肌を剃ることで、肌や毛穴のダメージが増加する

これらによって肌へのダメージが蓄積し、埋没毛の原因となります。

毛抜きや除毛クリームで自己処理した場合

毛抜きや除毛クリームなどの毛を抜く方法は、毛穴へのダメージが大きいです。特に、除毛クリームは肌の表面を一緒に剥がしてしまうことがあるため、肌と毛穴のダメージが増えます。肌が傷つくと、保護反応としてターンオーバーが遅くなり、角質が増厚します。これが毛穴を閉塞させ、新しい毛が表面に出られなくなり、埋没毛が発生する原因となります。

埋没毛を放置する2つのリスクとは?

埋没毛の放置は肌トラブルにつながりやすいため、あまりおすすめできません。2つのリスクをご紹介します。

毛嚢炎になりやすくなる

埋没毛を放置するリスクのひとつが、「毛嚢炎」になりやすくなる点です。毛嚢炎は、毛根組織である毛嚢に炎症が起こる肌トラブル。毛穴への雑菌の侵入が主な要因といわれていますが、埋没毛が炎症を起こした状態でも引き起こしやすくなります。
毛嚢炎の症状としては、痒みや痛み・皮膚の赤み・膿が出るなどが代表的です。

色素沈着ができやすくなる

もうひとつのリスクが、埋没毛を放置すると色素沈着ができやすくなる点です。
埋没毛が炎症を起こすなどで皮膚が傷ついてしまった場合、皮膚の防衛作用が働いてメラニンが生成されます。そのメラニンが色素沈着の引き金となります。

埋没毛ができたときの3つの対処法

埋没毛を見つけたときの対処法を3つご紹介していきます。肌のコンディションを整えることをベースに、医師に相談してピーリングや医療脱毛も検討してみてください。ご自身で毛抜きや針などでほじくり出す方法は炎症や傷を作る原因となるため避けましょう。

保湿して肌荒れを治す

埋没毛への基本のケアは保湿です。肌の水分を補い柔軟性を保ち、まずは肌荒れや炎症が生じている肌を健康なコンディションに整えましょう。肌が柔らかくなれば、埋没毛が肌の表面に出てきやすくなります。
入浴後に化粧水やクリームでケアする習慣を作るのがおすすめです。

グリコール酸や乳酸によるピーリングで角質ケアをする

肌の状態を整えたら、グリコール酸や乳酸を用いたピーリングで古い角質を落とすケアをしてターンオーバーの周期を整え、埋没毛の排出を促すのも良いでしょう。

ピーリングは、薬剤の種類や濃度によって医療機関やエステ・自宅と施術できる場所が異なります。肌へ負担をかけてしまう場合もあるため、検討している方は医師へ相談してみてください。

医療脱毛によって脱毛を完了させる

医療脱毛で脱毛を完了させることも埋没毛への対処法のひとつです。体毛を根元からなくすことで、悩みの根本的な解決を目指せます。
埋没毛は通常は脱毛後も肌に残りますが、皮膚科医がいるクリニックであれば、医療脱毛の前に埋没毛を除いてもらえる場合があります。脱毛と並行してピーリングを受けられるケースもあるため、必要に応じて医師に相談してみましょう。

埋没毛の予防法3選

埋没毛は、以下3つの方法で予防することが可能です。1つずつ解説していきます。

  • 自己処理は電動シェーバーを使用する
  • カミソリであればクリームやジェルを使用する
  • 肌荒れや日焼けを避ける

自己処理は電動シェーバーを使用する

埋没毛を予防するために徹底したいのが、自己処理でカミソリや毛抜きを使わないこと。
おすすめは電動シェーバーです。電気シェーバーはカミソリや毛抜きと比較して肌に負担をかけにくいため、肌が炎症を起こして毛穴が塞がるのを防げます。

カミソリであればクリームやジェルを使用する

「どうしてもカミソリしか使用できない」といったケースもあるかもしれません。そんなときはあらかじめクリームやジェルを準備して、肌への負担を少しでも減らしましょう。
肌にカミソリを当てるときは、逆さに当てると表皮を傷つけやすいため、毛の流れに沿うよう意識します。1枚刃ではなく3枚刃以上のカミソリを使用するのもコツです。

肌荒れや日焼けを避ける

埋没毛を防ぐには、肌荒れや日焼けを避けるケアをして肌のコンディションを整えておくことも重要です。
肌の乾燥やバリア機能の低下、日焼けによる炎症も埋没毛を引き起こす一因となります。日頃から保湿や日焼け止めの使用を徹底しましょう。

医療脱毛で埋没毛は改善される

埋没毛は医療脱毛の弊害になると思われがちですが、埋没毛があっても医療脱毛は可能です。肌の状態によっては、照射出力を下げてレーザーを当てる・施術を見合わせるといった場合もありますが、赤みや炎症・色素沈着を起こしていなければ、ほぼ通常通りに施術できます。
また、医療脱毛を進めることで埋没毛は以下の理由から改善するといえます。

  • 医療レーザーを照射した毛穴からは新たな毛が生えてこない
  • 医療脱毛をすればカミソリや毛抜きでの自己処理の必要がなくなる

医療脱毛で埋没毛を脱毛すれば、同じ毛穴から新たな毛が生えてこないため再発を避けられます。医療脱毛で脱毛した埋没毛は、通常は肌に残りその場で消えるわけではありません。しかし、医師に相談して除いてもらえるケースがあります。
医療脱毛でケアした肌は、カミソリや毛抜きを用いた自己処理による肌トラブルで新たな埋没毛を生む心配がないところもポイントです。
ただ、医療脱毛時のレーザーによって破壊された毛根組織や変化した毛の断面が、黒ゴマ状に皮膚に残ることがあります。これを見て「医療脱毛で埋没毛になった」と不安になる方がいるようです。皮膚に残った組織は通常は1~2週間で毛穴から自然に排出されるため心配ありません。

【まとめ】医療脱毛で埋没毛の悩みから解放されよう!

埋没毛は、皮膚の内側で成長するムダ毛のことで、自己処理や乾燥・肌荒れが原因でできるとされています。埋没毛は、今回ご紹介したような対処法や予防法を実践していただくことでなくすことが可能です。
また、医療脱毛によっても埋没毛の改善が見込めます。埋没毛にお悩みの方は、ぜひ医療脱毛を検討して見てはいかがでしょうか。
アステリアクリニックでは、お客様のコンディションに配慮した医療脱毛をご提案しています。埋没毛のお悩みがある方はぜひカウンセリング時に医師へご相談ください。。

医療脱毛をお考えの方はお気軽にご相談ください!

当院の医療脱毛をご紹介

医療脱毛について

お電話でのご相談やご予約はこちら

0120-706-860

受付時間:11:00~20:00 / 不定休(年末年始など)

インターネットで簡単予約!

無料カウンセリングのご予約

24時間受付中

このコラムの監修者
伊原 亮
伊原 亮
一般社団法人 美星会
アステリアクリニック院長
【医師の経歴】
2014年3月 慶應義塾大学 医学部 卒業
2014年4月 東京都内の病院にて初期臨床研修
2016年4月 都内大手美容皮膚科にて勤務
2016年11月 都内大手美容皮膚科院長就任
2021年11月 アステリアクリニック札幌院 院長就任