最終更新日:

脱毛

二の腕の脱毛は効果がある?メリットや硬毛化のリスクについて解説

二の腕の脱毛は効果がある?メリットや硬毛化のリスクについて解説

二の腕の脱毛は、夏場のノースリーブや半袖を着る機会が増える季節になると、多くの方が検討する人気の施術です。しかし、二の腕は範囲が広く、外側は自分では見えにくいことから自己処理も大変な部位でもあります。この記事では、二の腕脱毛のメリットやデメリット、硬毛化のリスク、施術の概要や料金相場まで詳しく解説します。

このコラムの監修者
辻井 鴻
辻井 鴻
一般社団法人 美星会
アステリアクリニック院長
【医師の経歴】
2020年 北海道大学医学部卒業
2022年 北海道内の病院にて初期臨床研修を終了
2023年10月 アステリアクリニック札幌院 院長就任
医療脱毛をお考えの方はお気軽にご相談ください!

当院の医療脱毛をご紹介

医療脱毛について

お電話でのご相談やご予約

0120-706-860

受付時間:11:00~20:00 / 不定休(年末年始など)

インターネットで簡単予約!

無料カウンセリングのご予約

24時間受付中

二の腕の脱毛について

二の腕は、肘から肩にかけた「腕の上部」を指し、脱毛の施術でも非常に人気の高い部位です。二の腕は日常的に見える機会が多い部位ですが、外側の裏などは鏡を使わないと確認が難しく、自己処理をしても剃り残してしまうことも多いことから、脱毛を希望する方が増えています。
産毛が多く、他の部位と比べて毛が細い傾向にあるため、他の部位に比べると回数が必要となることもあります。また、二の腕だけを脱毛すると、肘下などとの境界線がはっきりしてしまうため、「腕」としてセットで脱毛を受けることが多いです。

二の腕の脱毛のメリット

二の腕脱毛には、見た目だけでなく、肌の健康の維持にもつながるメリットがあります。以下より二の腕の脱毛のメリットを3つ解説します。

肌トラブルを防げる

医療脱毛で二の腕の施術を受ければ、自己処理がほとんどいらなくなるため、自己処理によるカミソリ負けや埋没毛などの肌トラブルが減ります。カミソリでの処理は、肌の表面を傷つけやすく、自己処理を繰り返すことで赤みやかゆみ、炎症を引き起こすことがあるためです。

自己処理の手間が省ける

人からよく見られる二の腕の外側まで丁寧に処理しようとすると、思いのほか時間がかかって手間に思っている方も多いのではないでしょうか。とくに夏場は毎日のように自己処理をする方もいます。医療脱毛で自己処理がほとんど不要になれば、時間も手間も大幅に減らすことができるでしょう。

おしゃれを楽しめる

ノースリーブやタンクトップ、オフショルダーなど、腕を露出するファッションを自信を持って楽しめます。二の腕の毛を気にすることなく、好きな服を選べるようになり、ファッションの幅が広がるでしょう。
また、結婚式やパーティーなどの特別な場面で、ドレスに備えて脱毛する方もいます。

二の腕の脱毛のデメリット 

人気の高い二の腕脱毛ですが、デメリットがまったくないわけではありません。以下では副作用と効果について解説します。

硬毛化のリスクがある

二の腕は産毛が多い部位のため、硬毛化(こうもうか)のリスクが他の部位より高いとされています。硬毛化とは、脱毛の施術を受けた際に、逆に毛が太く濃くなってしまう現象です。硬毛化に陥るのは非常に稀なケースではありますが、二の腕のような細い毛が多い部位では、破壊しきれなかった発毛組織において、かえって毛包を刺激してしまい、毛が太くなってしまうことがあるのです。
硬毛化についてはこちらの記事でも解説しています。

効果が感じにくい時がある

二の腕の毛は細く薄いため、太い毛と比べる脱毛完了までに回数が必要となることが多いです。レーザーはメラニン色素に反応するため、色素が薄い産毛には反応しにくいためです。
また毛には生え変わる周期(毛周期)があり、毛が生えているときだけ照射の効果があります。一度の施術ですべての発毛組織にレーザーが反応して脱毛できるという施術ではないため、根気強く通い続けることが大切です。

赤みやひりつきを感じることがある 

施術後は一時的に赤みや腫れ、ひりつきなどの症状が現れることがあります。これはレーザーの熱による正常な反応で、通常は数日で落ち着きます。肌が敏感な方や日焼けをしている場合は、症状が長引くことがあるため、施術前後のケアをしっかり行い、信頼できるクリニックで施術を受けることが重要です。

メンズの二の腕の脱毛について

男性の二の腕の脱毛も人気が高まっています。腕は男性のファッションでも服から出ることが多く、清潔感を気にして脱毛を検討する方が増えてきている部位です。
またスポーツやフィットネスなど楽しみ、汗をかく機会が多い男性は、ニオイや肌荒れなどの衛生面を気にして脱毛する方もいます。男性の毛は女性より太く濃い毛が生えていることから、ほどよくレーザーが反応することで効率的に脱毛でき、比較的回数が減る傾向にあります。

二の腕の医療脱毛の概要

医療脱毛はその名の通り医療機関でのみ受けられる脱毛方法で、医療レーザー脱毛と呼ばれることもあります。ここからは二の腕の医療脱毛について詳しく紹介します。

施術範囲

二の腕の医療脱毛の施術範囲は、一般的には肘の上部から肩の付け根までです。腕の内側と外側の両面を含みます。クリニックによっては、肘や肩の一部が含まれる場合もあるため、比較する場合は詳細な範囲を確認するように気を付けましょう。肘下とセットになった腕のプランとして存在していることも多いです。

施術回数

医療脱毛の場合、二の腕はおよそ5回以上の施術で自己処理が楽になります。5~8回以上で、自己処理がほとんど不要になる程度まで毛を減らすことができるでしょう。男性の二の腕においては、3~5回以上で自己処理が楽になり、5~8回以上で自己処理がほとんど不要となります。

効果

医療レーザーは発毛組織を破壊できるため、永久脱毛の効果があります。施術を重ねるごとに毛が細く薄くなり、最終的にはほとんど生えてこなくなるのです。毛が1本も生えなくなるというわけではありませんが、自己処理の手間はぐっと減らせるでしょう。また、回数を調整することで、毛をほとんどなくすのではなく、毛量を減らして見た目を調整することもできます。

二の腕の脱毛の料金相場

二の腕脱毛の料金は、施術方法や回数によって大きく異なります。

サロン脱毛の場合

美容脱毛(サロン脱毛・エステ脱毛)で光脱毛による脱毛の施術を受ける場合、二の腕単体で1回あたり1万円前後が相場です。5回コースで4万円前後となりますが、実際には10回前後のプランで用意されていることが多いです。また、二の腕単体のメニューを扱っているところが少なく、上半身セットや全身セットになっているケースが一般的です。

医療脱毛の場合 

医療レーザー脱毛の場合、二の腕単体で1回あたり1〜2万円前後が一般的な相場です。5回プランで3~9万円程度で、腕全体となると5回プランで8~15万円ほどになります。肘下とのバランスの関係から二の腕単体というよりは腕全体で受ける方のほうが多いでしょう。自分の目的に合わせてプランを選んでみてください。

メンズ脱毛の場合

男性の二の腕脱毛は、女性より1.5倍程度高い料金設定になっていることが多いです。医療脱毛で1回2~3万円前後、5回コースで9万円円前後が一般的な相場です。男性向けのクリニックでは、腕のみのセットプランを扱っているところもあります。

二の腕を脱毛する際の注意点

二の腕の脱毛を受けるときは、施術前後のケアをしっかりと行うことで、次回以降の施術も安全かつ効率的に受けられるようになります。脱毛を受けるときの注意したいポイントを解説します。

施術後は十分に冷やす

施術を受けた部位の肌は、やけどのように熱をもった状態になっていて、敏感になっています。クリニックでは施術直後に冷却ジェルや保冷剤で冷やしますが、帰宅後も肌を温めてしまう行為はなるべく避けるようにしましょう。肌を十分に冷やし、必要以上に温めないよう気を付けることで、赤みやかゆみ、やけどなどが生じるリスクを減らせます。

保湿を行う

施術後の肌はバリア機能が低下し、乾燥しやすくなっています。二の腕は顔と異なり、普段から保湿ケアをする人はあまり多くないかもしれませんが、ボディローションやジェル、クリームなどを使って保湿を徹底してください。毎日保湿を継続することで、肌のバリア機能回復をサポートできます。ただし、レーザーを邪魔しないためにも、施術の前日はボディクリームのように油分の多い保湿剤は避けるようにしてください。

日焼け対策をする

施術の直前・直後いずれも日焼けしないように気を付けましょう。日焼けした肌にレーザーを照射すると、レーザーが肌に含まれるメラニン色素にも反応してしまうため、火傷のリスクが高まります。施術の2週間前から日焼けを避け、施術後も最低2週間は日焼け止めを毎日使用してください。二の腕をカバーできる上着やアームカバーを着用するか、日傘を使用するなどして直射日光を避けましょう。

二の腕の脱毛に関するよくあるご質問 

二の腕脱毛について、多くの方が抱く疑問にお答えします。

二の腕の脱毛は効果がないですか?

二の腕の医療脱毛は、永久脱毛の効果があり、しっかりとケアを行い毛周期を守って施術を受けることでより効率的に脱毛できます。産毛が多いため他の部位と比べると、少ない回数では効果を実感しにくいため、「効果がない」と感じる方もいますが、回数を重ねて施術を受けることで徐々に毛が少なくなっていくでしょう。

ダウンタイムはありますか?

二の腕脱毛のダウンタイムはほとんどありません。一時的な赤みや軽いかゆみなどは数日で落ち着きますし、施術直後に問題がなければすぐに帰宅することができます。ただし、施術を受けた当日は、激しい運動や入浴、飲酒などを控えてください。

産毛も取れますか?

産毛を減らすことはできますが、太い毛と比べて回数が多く必要になります。永久脱毛であっても毛が1本も生えてこない状態にすることを保証できるわけではないので、「完全に除去する」というのは現実的ではありません。二の腕の産毛にアプローチしたい場合は、比較的産毛も得意だといわれている脱毛機を導入しているクリニックも検討してみてください。

アステリアクリニックの医療脱毛 

アステリアクリニックでは、二の腕に多い産毛にも対応できるジェントルマックスプロプラスという機種を導入しています。気になるパーツのみを選べるセレクトプランでも機種の指定ができるため、産毛のためにどうしてもジェントルマックスシリーズで脱毛したいという方にもご満足いただけるでしょう。
もちろん、肘下と組み合わせたり、全身脱毛でセットで受けたりすることも可能です。詳しいメニューは下記ページでもご紹介しておりますので、気になる方はぜひご覧ください。

まとめ

二の腕の脱毛は、多くの人に人気がある部位ですが、産毛が多い部位でもあるため、あらかじめ多めの回数で見積もっておくことも大切です。産毛が得意な脱毛機もあるため、脱毛機からクリニックを選ぶのも一つの手でしょう。
アステリアクリニックでは、初めての方でもご安心いただけるよう、丁寧なカウンセリングを心がけております。二の腕の脱毛を検討しているけれど、何回受ければ理想の仕上がりになるかわからない方、自分の毛質が産毛に近いのか、しっかりした毛なのかわからずどの機種で受けるべきか悩んでいる方などはぜひ一度カウンセリングまでお越しください。

この記事の監修者
辻井 鴻
辻井 鴻
一般社団法人 美星会
アステリアクリニック院長
【医師の経歴】
2020年 北海道大学医学部卒業
2022年 北海道内の病院にて初期臨床研修を終了
2023年10月 アステリアクリニック札幌院 院長就任