最終更新日:

脱毛

メンズ眉毛脱毛とは?施術を受けるメリットや効果、痛みについても解説

メンズ眉毛脱毛とは?施術を受けるメリットや効果、痛みについても解説

眉毛のデザインや自己処理に悩む男性におすすめなのが「メンズ眉毛脱毛」です。男性向けの眉毛脱毛を扱うクリニックなども多く、施術を受けることで、手入れが楽になるでしょう。メンズ眉毛脱毛のメリットや必要な施術回数、料金相場などについてまとめました。また、気になる痛みや顔タイプ別のおすすめデザインも紹介します。

このコラムの監修者
辻井 鴻
辻井 鴻
一般社団法人 美星会
アステリアクリニック院長
【医師の経歴】
2020年 北海道大学医学部卒業
2022年 北海道内の病院にて初期臨床研修を終了
2023年10月 アステリアクリニック札幌院 院長就任
医療脱毛をお考えの方はお気軽にご相談ください!

当院の医療脱毛をご紹介

医療脱毛について

お電話でのご相談やご予約

0120-706-860

受付時間:11:00~20:00 / 不定休(年末年始など)

インターネットで簡単予約!

無料カウンセリングのご予約

24時間受付中

メンズの眉毛脱毛とは

男性の脱毛といえば、ヒゲやスネなどの部位が人気です。しかし、「眉上」や「眉間」のムダ毛をケアできるクリニックも増えています。眉は専用のワックスなどで自己処理することもできますが、デザインで失敗したり、肌を傷めたりするリスクもあるので注意が必要です。
また、ワックスなどによる自己処理は、すぐに根元から毛を除去できるものの、持続はしません。「定期的に眉毛の手入れをしている」「眉毛を整えたいけど自分ではうまくできない」という男性は、眉毛脱毛を検討してみましょう。

メンズの眉毛脱毛をするメリット

眉毛は鏡を見ながら自己処理しやすい部位です。ただし、ほかの部位に比べて、眉毛は生えてくるまでの期間が短く、定期的なケアが必要になります。クリニックなどで眉毛脱毛すれば、以下のようなメリットを得られます。

自己処理が減る

眉毛用のシェーバーやI字カミソリ、毛抜きなどで自己処理する場合、時間がかかるうえに、肌への負担もあります。眉毛脱毛すれば自己処理の頻度が減るため、お手入れが楽になりますし、眉周辺の肌にかかる負担も減らせます。
脱毛の方法にもよりますが、クリニックの医療脱毛なら永久脱毛の効果が期待できます。自己処理が面倒に感じる男性や、カミソリで肌を傷つけたことがあるという男性は検討する人が多いようです。

清潔な印象を与えられる

ぼさぼさの眉毛はだらしない印象を与えます。眉毛の長さは眉用のハサミで調整しなければなりませんが、眉毛脱毛をすれば眉間や眉上などの手入れが不要になり、清潔感をキープしやすくなるでしょう。
また事前にデザインをしっかりと決めて脱毛すれば、自己処理と違って、「イメージと異なるデザインに剃ってしまった」という心配もありません。眉の印象は、顔全体の印象にも影響を与えるので、清潔感を重視する男性にも向いています。

【メンズ向け】眉毛脱毛は何回受けると効果がある?

メンズ向けの眉毛脱毛は、施術の方法によって必要な回数の目安が変わってきます。たとえば、医療脱毛は5回〜8回程度で施術を完了するケースが多いです。一方、サロン脱毛(エステ脱毛・美容脱毛)は医療脱毛よりも回数が増え、満足のいく仕上がりになるまで10回以上の施術が必要になることもあります。
脱毛効果の感じ方には個人差があり、眉はさらに個人差の大きい部位です。医療脱毛の場合、早い人は3回前後で効果を実感し始め、5回程度で自己処理が楽になります。8回程度でほとんど自己処理がいらなくなるといわれていますが、個人差があるので一つの目安だと考えてください。
また脱毛の効果は、太く、濃い毛の方が出やすいです。そのため、眉毛が薄かったり、眉間の産毛を脱毛したりするケースでは、必要な回数が多くなることもあります。カウンセリングなどで眉毛脱毛に必要な施術回数を確認して、自分に合ったプランを契約するようにしましょう。

【メンズ向け】眉毛脱毛の痛みはどれくらい?

脱毛のデメリットの一つとして「施術時の痛み」が挙げられます。脱毛の痛みを左右する要因は次のとおりです。

  • 照射部位の皮膚の薄さ
  • 毛の濃さ
  • 脱毛機の出力の強さ
  • 施術の方法(医療脱毛やサロン脱毛など)

男性の眉毛の場合、毛が濃いということもあって、脱毛の痛みはやや感じやすいです。ただし照射範囲は狭いため、痛みを感じる時間そのものは長くありません。眉毛だけの脱毛であれば、1回10分〜15分程度の施術時間になるでしょう。
もし眉毛脱毛の痛みに不安があるなら、麻酔を利用できるクリニックでの医療脱毛も検討しましょう。麻酔の費用は脱毛プランに含まれないケースも多いので、あらかじめ確認しておくと安心です。
また契約前にテスト照射を受けられるクリニックや、比較的痛みの小さい機種を選べるケースもあります。テスト照射や脱毛機の種類に希望がある方は、カウンセリングの予約時に伝えておきましょう。

【メンズ向け】眉毛脱毛の料金相場は?

メンズの眉毛脱毛にかかる費用は、具体的な照射範囲や施術回数、施術方法によって変わってきます。たとえば、眉上・眉間を医療脱毛する場合、1回あたり1万円前後が相場です。実際の料金はクリニックによって異なりますが、5回前後のコースだと3万円〜4万円程度が相場になるでしょう。
ただし、眉毛のみの単体メニューを扱っているクリニックは多くありません。眉毛以外の部分も照射範囲に含む「全顔プラン」や「セレクトプラン」の契約が必要になるケースもあります。複数部位をセットで契約する方が割安ですが、眉毛のみを脱毛するよりも料金は高くなります。
なお毛を一本ずつ処理するニードル脱毛は、レーザー脱毛やサロン脱毛とは料金相場も施術方法も異なるため、目的に合わせて活用しましょう。

おすすめの眉毛の形を顔タイプごとに紹介

眉脱毛で失敗しないためには、自身の顔タイプとそれに似合う眉の形を理解しておくことが重要です。おすすめの眉毛の形を、顔タイプごとにまとめました。

丸顔

丸顔には、アーチ型の眉がおすすめです。眉山を細めにしてカーブさせるアーチ型の眉は、丸みのあるフェイスラインと相性が良く、顔の印象をシャープにしてくれます。立幅のあるアーチ状の眉が顔の印象を縦長に引っ張り、上手くバランスを取れるのです。

面長顔

顔が縦に長い面長の男性は、太めの平行眉にするとバランスが取れます。しっかりと太さがあり、目頭と目尻のラインが平行の眉は、平井の空白を埋め、面長な顔の印象を和らげてくれます。また、太めの平行眉は力強く見せてくれるため、薄めの印象の顔にも似合います。

卵顔

フェイスラインがシャープな卵顔には、直線的なストレート眉が合います。眉の角度を少し斜めにすることで、小顔に見せる効果も期待できて、全体的にすっきりとした印象にしてくれます。とくに濃いめの顔の場合は、ストレート眉が顔の印象をシャープにしてくれるでしょう。

三角顔

フェイスラインが細く、額は広い三角顔の場合、眉に丸みを持たせると、空白を埋められるのでバランスが取れます。三角顔は顔の形自体がすっきりとした印象なので、眉はアーチ状にして、柔らかなカーブを作ることで印象をソフトにしてくれます。

四角顔

ベース型とも呼ばれる四角顔は、どうしてもエラが目立ち、力強い印象になります。四角顔に似合う眉の形は眉先を少し下げた「へ」の字です。「へ」の字の眉は四角顔とバランスを取ってくれて、印象を柔らかくしてくれます。また、眉の長さは目尻よりも少し長めにすると、目立ちやすいフェイスラインの印象が薄くなります。

眉毛脱毛をする際のポイントや注意点

眉毛脱毛をする際に知っておくとよいポイントや注意すべきことについて説明していきます。

理想のデザインを決めておく

医療脱毛の場合、施術した箇所からほとんど毛が生えてこなくなります。そのため、事前に理想のデザインをしっかりと決めておきましょう。
服と同様、眉毛のデザインにも流行があります。特徴的で修正の効かない形で脱毛してしまうと、後から後悔することになってしまう可能性もあります。流行に左右されにくいナチュラルなデザインや、自身の顔の形に合ったデザインにすると失敗は少ないでしょう。デザインに悩んでいる男性は、眉毛の周辺や額など、お手入れでいつも剃るような「確実に不要だ」と判断できる部分から脱毛を始めるのもおすすめです。

施術前は電気シェーバーで剃毛する

基本的にクリニックで脱毛する場合、施術の前日に電気シェーバーで剃毛しておく必要があります。自己処理はI字のカミソリでも構いませんが、肌への負担が少ない電気シェーバーがおすすめです。毛抜きなどで自己処理してしまうと、メラニンに反応する脱毛機は効果が出にくくなるので注意してください。

肌トラブルが起きたら相談する

発毛組織にダメージを与えるため、脱毛は肌にも負担がかかります。クリニックなどでの施術後に肌トラブルが起こる可能性はゼロではありません。照射した部位に赤みが出たり、かゆみ・痛みを感じたりしたときは、早めに相談しましょう。
医療脱毛なら施術を受けたクリニックで相談できますし、サロンは提携する医療機関を紹介してくれるケースもあります。ただし、医療機関と提携していないサロンも多く、その場合は自身で皮膚科などを受診することになる点には気をつけましょう。

【メンズ向け】眉毛脱毛のよくある質問

男性の眉毛脱毛に関するよくある質問とその回答を紹介していきます。

眉下など、眉毛周辺の毛の脱毛はできますか?

眉毛脱毛は主に「眉上」と「眉間」が照射範囲です。クリニックによって具体的な照射範囲は異なりますが、「眉上から0.5cm〜1cm程度空ける」などの基準が追加で設けられている場合もあります。また、眼球に近い眉下や目尻の周辺などは、照射範囲外となっているケースが多いです。安全性の観点から、どのクリニックでも、眉毛の際のぎりぎりまで脱毛することは推奨されていません。

目の周りの脱毛は危なくないですか?

脱毛機はメラニンに反応するため、眼球の色素に反応して、視力に悪影響を与える危険性もあります。そのため多くのクリニックでは、眼球に近い眉下などへは照射しません。顔の施術時にはアイシールド(ゴーグル)を着用するなどの対策を行ったうえで、脱毛機を使用するので安心してください。

1回の施術でも効果はありますか?

クリニックなどで眉毛を脱毛する場合、基本的に1回のみの施術では効果がありません。効果の感じ方には個人差がありますが、比較的少ない回数で毛が少なくなってくる医療脱毛も5回前後の施術が必要です。繰り返し施術を受けることで徐々に効果を実感できるため、クリニックでの脱毛に即効性は期待できません。

まとめ

クリニックなどで受けられるメンズの眉毛脱毛は、「自己処理の手間を減らしたい」「清潔感のある眉を維持したい」という男性に人気の高い脱毛です。眉上や眉間だけなら費用は抑えられますし、医療脱毛なら一般的には5回程度の施術でも十分自己処理が楽になることが多いです。
アステリアクリニックでは、流行に左右されないよう、幅を持たせたデザインのアドバイスも可能です。顔や気になる他のパーツを一緒に脱毛できる、セレクトプランなどもご用意しています。理想の眉脱毛に整えたい方は、ぜひ一度アステリアクリニックのカウンセリングまでお越しください。

この記事の監修者
辻井 鴻
辻井 鴻
一般社団法人 美星会
アステリアクリニック院長
【医師の経歴】
2020年 北海道大学医学部卒業
2022年 北海道内の病院にて初期臨床研修を終了
2023年10月 アステリアクリニック札幌院 院長就任